2020年6月28日の東京における新型コロナウイルスの感染者は60人にも上りました。
明らかに増え続ける感染者ですが、東京都も政府も無策なまま…
不安は高まるばかりですが、そんな中
コロナ感染者東京60人で不安の声
東京都の新型コロナ感染者は、緊急事態宣言の解除後、最高となる60人にもなりました。 私も都民なので、不安でしょうがないですが、
休業させろとは言わないけど…
最低限
アラート出さないといけないのでは?🤔あくまでも注意喚起の意味でも必要
— マダオ 「思いやり大切に」 (@s_yoshi) June 28, 2020
#東京60人
東京60人ではまだ終わらないだろう。いままでほとんど検査してこなかっただけ。普通に検査すれば、日本にもろもろの好条件があったとしてもまだ感染者が潜在化していても不思議じゃない。しかしこのまま大事な都知事選にTV討論会もないまま突入も良くない。— watashiwadare kokowadoko (@WKokowadoko) June 28, 2020
こんな状況で来週選挙行けと?
体育館にいっぱい集まる中に行きたくないな?
こんな時に何も声を上げない政治家さんなんて選びようがないのだけど…
#東京60人— ささはらまりえ (@sasahara38) June 28, 2020
コロナ日曜日なのに今日は東京60人かぁ🙄
現在わかってるのは2週間前の感染とかになるだろうし解除後の人出とか考えたらこれからもっと増えてくだろうね😟ほんとんど無症状…でもその人達が感染広げててそれってある意味怖いよね😦
まぁ感染者0にはならないだろうなぁ😬#コロナ最新
— いちごみるく♡´³`♡ (@R4c7hdk5QgtZOSp) June 28, 2020
これまた100人行くね、それでも
西村大臣方針変えず?
方針変えずというか怠慢仕事放棄じゃないの?
経済再生の人が相反するコロナ対策を考えてんるんだが、
ちゃんとコロナ対策の
大臣たてろよ— ふぉれ (@VxgO7sTbXWPX3Gh) June 28, 2020
都民が都政に対する意識を強く持ち、積極的な投票行動することが重要。というかそもそも、根本的な疑問として、コロナにより投票率が影響を受けてしまう可能性がある状況での選挙って本当に民意を反映できるのだろうか…。#東京60人
— その (@FetIiNOEDyeccZE) June 28, 2020
東京60人感染もなぜ無策?
私も都民なので、なぜアラート出すなりなにか動きがないのか、非常に不安に感じています。
学生です。本当に東京の学校かと疑ってしまうレベルに学校の感染対策がされてないという現状をもっと多くの人に知って欲しいです…今週から3学年全員登校が始まります。お昼もみんな自由に人と集まって対面で食べていますし体育もマスクを外してほぼ0距離で行っています。#東京60人
— a (@fp428_) June 28, 2020
東京60人だって。
都知事選に向けて、数字を増やしていくのかな?そういうことはしないのかな?
小池さん落としたい人、多いのかな…。今、相手はウイルスなんだから、トランプもそうだけど自分たちの党がどうとか、関係なくね?
こういう時にも選挙やるの、わからないわ。
— マカロニ (@macaroni_hs) June 28, 2020
東京60人はしょうがないとして、選挙までに検査数を絞るとか渋るとかするのをしないといいけど… このままだと投票日に100人は超えるんじゃない? 大丈夫かな?
— 馨。@VTuber始まりました (@kaoru0) June 28, 2020
東京60人?なんでアラート出さないのか謎だな。あのアラートに何か意味があるのかも謎だけど。都庁の女帝は今は選挙のこと以外は眼中にないのかな?選挙の都合で自然災害を軽視した結果、大惨事を招いた例としては1902年のサン・ピエール壊滅(プレー山の大噴火)が有名ですね。
— スティールポート (@greenw2508) June 28, 2020
なぜ何らかの対策を打たないのか、疑問視する声が多くありました。
まぁ東京アラートを出したところで効果があるのかは疑問ですが…何もしないよりはマシだと思います。
こんな状況で都知事選に行くべきなのかも迷います。
もしかして投票率を下げるのが目的なのでは・・・・と思ってしまうレベルです。
コメントを残す