2020年7月1日からレジ袋の有料化が始まりました…!
エコバッグを持ち歩く人も増えると思いますが、実はあまり洗わないエコバッグは不衛生でコスパも悪く、環境汚染とは関係ないという声が…
エコバッグを買うべきか買わないべきか…?みんなの意見をまとめました!
エコバッグは不衛生!!
【コロナ対策でレジ袋欧米無料化の動き⠀】
・今日からレジ袋有料化、しかし欧米では無料化に
・エコバッグ不潔のまま店員に渡す
・店員不快、コロナ感染リスクあり→解決策としてスーパーのように自分で商品を袋に入れさせるか?#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/Jz7e53TJ1s
— 野村りさ@コミックエッセイ (@risanomura) July 1, 2020
レジ袋有料化について、
以前、コンビニで働いてた時、たまにエコバッグ代わりにシワシワで使いこみすぎて若干黒ずんでるコンビニ袋を持ってくるお客さんがいて、正直触るの嫌だなぁと思ってた。
それをこのコロナ禍でやるんですか?って話。
海外はレジ袋無料化の動きらしいが、日本は利権社会だね。— にょにょんば太郎@エアコミケ新刊委託販売中! (@nyonyonba) July 1, 2020
レジ袋〜
エコバッグ〜エコバッグって毎日洗わないと不衛生なんですってね。
私、いつも洗濯物にポイしてる習慣があったから何とも思わないけど。
たまに、半端ない汚れたバッグに食品詰めてる人見かけますが、気持ち悪く無いのかなぁと常々思っておりました😱— ゆら〜り (@crystalmamimami) July 1, 2020
外食がレジ袋無料なのは
「客が不衛生なエコバッグで持って帰ったのが原因で起きた食中毒に責任を負いたくない(負えない)」
っていうのも、デカい理由だよね…
生肉買って入れてたエコバッグにそのままテイクアウトの寿司とか……これからの季節、恐怖だよね……— まみよん (@mami4sister) June 30, 2020
エコバッグになるハンカチとか、不衛生すぎじゃない?
店員さんにこれ渡す人が現れるのを想像したら恐怖しかない。 pic.twitter.com/SwrTyavEIJ— ゆた🌻🌸 (@corgi___yuta) June 30, 2020
私もたまにエコバッグ使いますが、正直洗う習慣はありませんでした…
食品などを何回も入れてたらそりゃ汚いですよね。。
エコバッグはコスパが悪い?
1000円前後で買えるエコバッグは実はコスパが悪いという声も。
7月からレジ袋が有料化になるけど、1日3円の袋を毎日買っても1年で1095円だから無理にエコバッグ持ち歩かなくてもいい気がしてきた
— リジス (@lidges) June 29, 2020
マイバッグな~最初便利だと思ったんだけど生鮮食品も入れたりするとなるとこまめに洗わなくちゃいけないし案外めんどいなってなったので金払ってレジ袋貰うのがコスパいいかなという気がしてる
— ダイナミックベーコン (@dasazyake) June 30, 2020
マイバック毎回洗濯してたけどコスパ悪すぎるからレジ袋買うことにした
— ミケ@30歳までに1000万! (@mike_fire_) July 1, 2020
”毎回洗う”ということを考えると、洗い替えも必要になりますし確かにコスパがいいとは言えないかもしれません…
しかも、店側にもいいことはありません。
レジ袋の有料化、食料品のみを扱う店など「全部軽減税率」でやってきた店も袋だけは絶対消費税10%で計上しなくてはならず、レジ機器の改修(税率混在機能)が必要になるっていう話ひどいな、、、 pic.twitter.com/0UDDYk5OSN
— shao (@shao1555) June 29, 2020
レジ袋は環境汚染とは関係ない?
環境問題の観点からレジ袋が有料になりましたが、関係ないという声も。
漂着プラごみの種類別割合
重量比→レジ袋が全体の0.4%・漁網等が41.8%
容積比→レジ袋0.3%・漁網等が26.2%つまりレジ袋を海洋汚染の元凶扱いするのは完全な間違いで、業界と政府の対立によるもの?
欧米では再無料化の動きもあるこのタイミングで7月1日からレジ袋有料化
せめてレジ袋3円を大切に…
— 大沢愛 (@ai_oosawa) July 1, 2020
結局、レジ袋もらえなくなったからゴミ入れようにレジ袋を100均なんかで買うわけだからレジ袋削減、CO2減にはならないんだが・・・
結局は利権と団体絡みでしわ寄せが国民に回ってくる・・・あほらしいわ。— チョンキムチ(テストステロン) (@tyonkimuti) July 1, 2020
コロナ対策でレジ袋を無料化する海外に対して日本では有料化…
もしかして無料化に戻る動きになるかもしれませんね。。。
コメントを残す