レジ袋の完全有料化に伴い、エコバッグにもなる風呂敷が注目されていますね!
風呂敷は和柄で使いにくいなんていう時代は終わりました♪
結び方を変えれば色んなバッグに変身する風呂敷。
でも、選び方を間違えると使い勝手の悪いものになってしまいます…!
今回は、エコバッグにオススメの風呂敷を、選び方のポイントから紹介していきたいと思います^^
風呂敷をバッグにするのに便利なアイテムも一緒に紹介していきますので参考になれば嬉しいです!
目次
エコバッグにする風呂敷選びのポイント!
畳み方・結び方が合ってれば大丈夫でしょ!と思っていませんか?
風呂敷をエコバッグとして使おうとしている時に大切なポイントがあるんです!
テキトウに選ぶとエコバッグとしての役割をはたしてくれないかもしれませんので注意してくださいね。
サイズ
当然ながら風呂敷のサイズが大きければ、大きいバッグが作れますが、大きすぎても変ですよね。
バッグになるように結んだときは結構小さくなりますので、あらかじめどんな大きさのバッグにしたいか、考えてから選びましょう。
風呂敷の対角線の3分の1の長さが、綺麗に包めて、バッグにした時にちょうど中に入るサイズになりますよ。

例えば風呂敷のサイズが三斤(105cm×105cm)なら、約50cmのものが入るバッグ(スーパーのLサイズ袋くらい)が出来ます!
素材
絹、ポリエステル、綿など風呂敷の素材は様々です。
どれを選んでもバッグとして使えますが、ポリエステルに多いツルっとした素材のものは、ほどけてくる可能性があります。
輪っかを作って持ち手のように使っていた場合、いきなりスルっとほどけてしまうことがあるので、ツルツルした素材の風呂敷は選ばない方がいいでしょう。
また、洗濯ができるかどうかも重要なポイントですね。
特にお買い物バッグとして野菜などを入れる場合、頻繁に洗う必要があります。
家庭で洗いやすい素材は綿やポリエステルです。その他の素材は家庭で洗うと痛んだり縮んだりするかもしれないので注意しましょう。
撥水・防水
風呂敷は布だから水に濡れたらオシマイ…なんてことはありません!
最近は撥水加工、防水加工がしてある風呂敷も多く販売されているんです。
バッグにするなら急な雨でも安心な素材がいいですよね!
デザイン
お買い物のときにさっと出して便利なバッグに変身する風呂敷。もちろんデザインにもこだわりたいですね。
風呂敷をバッグの形にすると模様がわかりにくくなってしまいがちですが、バッグにした時にちょうど袋の部分にイラストがくるようになっている風呂敷もありますよ。
エコバッグに最適なオススメ風呂敷を紹介!
それでは、エコバッグに最適な大判の風呂敷を紹介していきたいと思います!
Sybilla(シビラ) 大判風呂敷 97cm

【Sybilla(シビラ)】はスペインを中心に活動するデザイナーです。
”シビラカラー”と呼ばれる独特のカラーリングで、エレガントかつ温もりを感じるようなデザインが人気です。
一見派手そうですが、実は落ち着いた色合いがオシャレでどんな世代にも使えるデザインですね!浴衣に合わせてもカワイイです(*^-^*)
「きつく縛ってもシワになりにくい」綿素材で、使い勝手もとてもいいです。
|
Finlayson(フィンレイソン) 大判風呂敷 105cm

北欧フィンランドの人気ブランド【Finlayson(フィンレイソン)】の両面染め(リバーシブル)風呂敷です。
風呂敷にはめずらしい洋風なデザインで、ゾウやパンダなど動物の柄はお子様にも人気です!
両面染めで裏返してもオシャレなのが嬉しいですね♪
綿100%で洗濯もラクちんです^^
こちらの店舗ではバッグの形に結んで届けてくれるサービスもやっています!(有料)
届いてすぐにバッグとして使いたい!自分でやってみたけどうまくいかない!という時に利用してみてはいかがでしょうか♪
|
REFRAIN(リフレイン)撥水ふろしき 110cm

夏にピッタリな爽やかな柄が特徴の【リフレイン】♪楽天デイリーランキングで何度も1位を取っている人気商品です!
環境適合型フッ素(動物の生態系に影響を及ぼすとされているPFOAを使用しない)で環境にも優しいんです。
綿100%で薄手なので洗濯も簡単。
洗濯後して乾いたらアイロンがけをすると撥水効果も長持ちしますよ!
|
アクアドロップ 撥水加工風呂敷 100cm

撥水加工がされている、水をはじく風呂敷です♪
風呂敷には珍しい、鮮やかなデザインで気分がアガりますね^^
ポリエステル100%ですが、生地が厚めなので結び目がほどけてしまうことはないです。
水をはじくのでレジャーシートのように使うこともできて使い勝手がとてもいいですよ!
洗濯を重ねると撥水効果が薄れることがありますが、アイロンで効果が戻ります。
|
超撥水風呂敷 ながれ 96cm

超撥水風呂敷「ながれ」は、なんとバケツ1杯分の水を包んで運べるほどの撥水力!
コーティング加工とは違うので、布の柔らかな風合いと通気性はそのままに、驚異の撥水力を発揮します!
洗濯を100回しても劣化しない、日本産の高品質な風呂敷です^^
マリンンボーダーのシンプルなデザインは世代や性別を問わないので、カラフルな柄が苦手な方や男性へのプレゼントにもおすすめですよ♪
|
風呂敷をエコバッグにするときに便利なアイテムを紹介!
結ぶだけでもバッグになる風呂敷ですが、専用アイテムを使えばもっと簡単にバッグになるんです♪
ふろしきパッチン

穴に風呂敷を通して結ぶだけで風呂敷が簡単にバッグになる、魔法のアイテム「ふろしきパッチン」!!
お買い物のときに風呂敷をさっとバッグ型に結ぶのは、慣れていないとなかなか難しいです…
そんなときにふろしきパッチンを一緒に持っておけば、一瞬でバッグの形になりますよ^^
かさばらないですし、バッグにした風呂敷の中身が落ちにくくなるので持っておいて損はないです!
|
いちごリング

見た瞬間「かわいい!」と叫びたくなる持ち手リング「いちごリング」!
風呂敷の四隅をリングに通して結ぶだけで風呂敷がキュートないちごバッグに早変わり…!
推奨する風呂敷のサイズは60~80cmと小さめなので、サブバッグや浴衣に合わせるのがおすすめ^^
|
風呂敷とのセット販売もアリ!プレゼントにも♪
|
まとめ

エコバッグにおすすめの風呂敷を紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?
風呂敷はすごく種類が多いので、人とかぶらない自分のエコバッグが持てるのが嬉しいですよね♪
結び方を勉強すればもっとバッグの幅が広がります^^
お気に入りの風呂敷を見つけて、お買い物を楽しみましょう!
コメントを残す