千葉県にあるマザー牧場ではたくさんの動物と触れ合ったり、遊園地で遊んだりできますが、どうせ行くならピクニックもしたい!
しかし最近では広いレジャー施設でもお弁当など飲食物の持ち込みには厳しくなっています。
そこで、マザー牧場ではお弁当の持ち込みができるのか?
広い園内で特にピクニックにオススメな場所をご紹介します!
マザー牧場を最大限楽しむのにぜひ参考にしてくださいね^^
目次
マザー牧場は弁当の持ち込みはできる?
マザー牧場でピクニックをするならお弁当はもっていきたいですよね♪
園内は広く、外にテーブルベンチもあるのでお弁当を食べることはできますよ^^
レストランには離乳食・アレルギー対応食品に限り持ち込みができます。
普通のお弁当は持ち込めませんので注意してくださいね。
マザー牧場でピクニックにオススメの場所はココ!
お弁当を持っていざピックニック♪マザー牧場はとても広く、色んな場所でピクニックができますが、特にオススメの場所を紹介します^^
マザー牧場はいたるところにビオレつきの手洗い場がついており、外での食事も安心です!
「みどりのひろば」で解放感バツグン!
山の上エリアにある「みどりのひろば」は、ひろーーい原っぱで解放感バツグン!
隣同士が近いということはまずないので、思う存分ワイワイできます。
放牧されているひつじや馬を見ながらいつもと違った牧場ピクニックを楽しめますよ^^
簡易テントをはっても大丈夫ですよ!
今日は #みどりの日 。マザー牧場も芝生や木々が青々として、景色の良い季節になりました。緑あふれる牧場でのんびりピクニックや動物たちとのふれあいは、いかがですか? https://t.co/ZJuGT9OjUh pic.twitter.com/PPwnpPyRLY
— マザー牧場 (@motherfarm) May 3, 2018
みどりのひろばにはテーブルベンチもありますので、レジャーシートがなくてもピクニックができますよ!
「花の大斜面」で花に癒される!
マザー牧場で一面の菜の花を鑑賞できることは有名ですよね!
実は、菜の花の咲く斜面の上には桜もあるんです!
期間は短いですが、桜の木の下で菜の花+桜の両方を見ながらピクニックをしたら、とっても贅沢な気分になれますよ♪
「うまの牧場」や「ふれあい牧場」付近の桜が少しずつ咲きはじめました♪
場内の桜の本数は多くありませんが、見頃を迎えている桜は、あたたかい日差しを浴びてたくさんのお花を咲かせてくれています☆
菜の花との競演を見ると、さらに春を感じますね!#マザー牧場 #桜 #ほっこりタイム pic.twitter.com/oiYgAmLU0k— マザー牧場 (@motherfarm) March 25, 2020
マザー牧場へのアクセス方法は?駐車場は広い?
マザー牧場へのアクセス方法をまとめておきました!
車で行く場合
都心から行く場合は東京湾アクアラインを通るルートが一般的です。1.5時間〜2時間くらいでつくので、日帰りでも十分楽しめますよ^^
駐車料金は、乗用車で1日1,000円、バイクだと300円です!お安いですね。
電車・バスで行く場合
JR内房線君津駅からバスに乗りましょう。直通バスがあり、30~40分ほどで着きます。
本数はあまり多くないので、電車⇒バスの乗り継ぎがスムーズにいくようにしっかり調べてから行くのがオススメです。
季節や曜日によってダイヤが違うので注意してくださいね。
公式サイトにスムーズな乗り継ぎ時間が分かりやすくまとめてありますので参考にしてください。
マザー牧場は弁当の持ち込みはできる?ピクニックにオススメの場所のまとめ
- マザー牧場にお弁当の持ち込みは可能
- レストランは離乳食やアレルギー対応食品以外不可
- 園内はいたるところでピクニックができる
- 「みどりのひろば」「花の大斜面」が特にピクニックにおすすめ!
新型コロナウイルスの影響で休園していたマザー牧場。
現在は非接触型のドライブスルーファームを推奨するなど、3密への対策も行っているため安心して遊びにいけます♪
ステイホームで気分が落ち込んでしまった方も、解放感バツグンで可愛い動物たちに癒されるマザー牧場に足を運んでみてはいかがでしょうか^^
コメントを残す