5月22日に金融庁審議会で出された、少子高齢化や非正規雇用の増加で政治の年金支給が困難となり、「老後の生活資金が2000万円不足する」との指摘を盛り込んだ報告書案が物議を醸しています。
将来的に国民に自助を求める報告書案に反対するべく、6月16日に「年金返せデモ」が予定されています。
今回はこのデモについて、時間やデモのルート、世間の反応など詳しくまとめていきたいと思います。
年金返せデモの場所・時間
- 日程:6月16日(日)
- 集合時間:13:45(14:00出発)
- 場所:日比谷公園中幸門
年金返せデモのルート
デモのルートはこちらの予定です。(A:スタート、B:ゴール)
日比谷公園中幸門 →JRガード下→外堀通り→数寄屋橋交差点→鍛冶橋交差点から解散地点

年金返せデモについて世間の反応は?
このデモについて、世間の反応はどのようなものなのでしょうか?
主張したい内容がいまいちわからないです!
ハッシュタグを見ると#0616年金返せデモ #0616年金払えデモ
①年金を返せ、そして、年金を払え
②年金を返せ、または、年金を払え
どちらかにも見えますけど
③年金制度が全部いらないから返せ
にも見えるし結局何を主張するデモなんですか?
— SeaCHICKEN@btc鬱FX_運気上昇中! (@seachicken2019) 2019年6月14日
頭の悪すぎる野党の支持者の暇つぶしの案内だそうです。
何をもって返せなのか説明できるはずもなく。
馬鹿丸出し。— Hik (@kon_com) 2019年6月13日
払った以上に貰っている今の受給世代に、年金を若い世代に返してくださいって訴えるデモなの?
まさか持ち逃げ世代のジジババがもっと年金寄越せって、暇に飽かせて練り歩くって、節操の無い話じゃ無いだろうな。
— ろんたい (@ryuta87016) 2019年6月13日
どういう参加者を想定しているんでしょう?
デモ参加者の多数が高齢者だったら、喜劇ですね(現在の高齢者は大幅な給付過剰・もらいすぎなので。積み立て金を返却され、年金制度がなくなったら、逆に最も損をする)。
ただ、「年金制度は国民に非現実的な誤解を生じさせる」という事実の象徴にはなるか— 通りすがりの者です (@XTvCII8W42MsQxz) 2019年6月13日
年金を返してもらったところで、老後資金が余計なくなるだけなのでは?
何がいいたいのかわからない
といった疑問を持つ人が多いようです。
まとめ
年金返せデモについて、時間やデモルートをまとめました。
当日までに変更があるかもしれませんので参加予定の方はこちらを確認してください。
コメントを残す