新型コロナウイルスが完全に終息しない中、今度は中国で新型インフルエンザウイルスが発見されました…
ブタから見つかったこのウイルス…ヒトへの感染を防ぐためにはどのような対策があるのでしょうか??
個人でできることは少ないかもしれませんが、まとめてみました。
新型インフルエンザが中国で発見される
科学者らによると、新型のインフルエンザウイルスは最近見つかった。ブタを宿主とし、ヒトにも感染するという。 さらに変異し、ヒトからヒトに簡単にうつるようになって世界的な大流行を招く恐れがあると、科学者らは懸念している。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8fbe5d95cb9c8833a3b41580711a2b3c665618
現時点でそれほど大きな問題にはなっていませんが、無視はできない模様です。
キン=チャウ・チャン教授は、「現在は当然ながら、みんなコロナウイルスに気が取られている。しかし、危険性のあるほかの新型ウイルスへの注視は必要だ」とBBCに話した。 また、この新型のインフルエンザウイルスは喫緊の課題ではないが、「無視すべきではない」と述べた。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8fbe5d95cb9c8833a3b41580711a2b3c665618
ネットでもなぜまた…という声で溢れています。
真面目に疑問なんだけどなんで毎度こういうのって中国からなの。
確かに中国の衛生状況が素晴らしいとは言わないけど中国より不衛生な国なんてごまんとあるじゃん。ニュースにならないだけ?インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者(BBC News) https://t.co/6lpzLXiZ3u
— MiMi (@trlstrlsrk78) June 30, 2020
中国の衛生環境本当どうにかしてほしい
コロナさえ終わってないのに、なんでまた次の新たなウイルス発見させちゃうんだ
こうなると中国からの日本への入国や往来は、しばらくダメにしてもらえんと
新型インフルエンザ流行したら、またマスクや除菌、ハンドソープに紙類が品薄高額になるんだろうな
— ЯYUSEI***😈 (@Ryu_777A3) June 30, 2020
新型インフルエンザって何…中国の衛生環境が最悪な事も、国民の意識が低い事も分かってはいたけど新たなウイルスをこんなに生み出すって相当ヤバいと思う。たぶん日本人が想像してる何十倍もやばい環境なんだと思う。こういう時にWHOがちゃんと働いてれば介入できたりするんじゃないの?知らんけど
— すべからく (@subekara_ku) June 30, 2020
中国ってなんでそんなウイルスばっか発生すんの?NARS SARS コロナ インフルエンザ…信じられん壁作りたいわ
— 🦋 (@PMSijzib2HgpCyv) June 30, 2020
新型インフルエンザのヒトへの感染を防ぐ対策は?
どうにか豚⇒ヒトに感染してほしくないです!!対策はあるのでしょうか?
発見した科学者らは、ブタで見つかったこのウイルスを抑え、養豚業者らの状態を注視する方策を素早く導入すべきだと、米科学誌「Proceedings of the National Academy of Sciences」で訴えている。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8fbe5d95cb9c8833a3b41580711a2b3c665618
↓下記にみるように、私が鳥インフルエンザ時代から有力な情報源として頼りにしてニーマン博士が、自らのサイトで、新型コロナウイルス 武漢株の遺伝子配列を公開したのが、今年の1月16日だった。
いま思えば、ここからが、全ての対策の始まりだったのですね。
いま博士のアカウントは削除さている。— 笹山登生 (@keyaki1117) June 30, 2020
コロナ禍なのに、新型インフルエンザだと😠
しかもまたまた中国とかありえねぇ
出入国制限をしっかりして、
ウイルスを日本に入れないよう
しっかり対策をとって欲しいこれ以上の制限がかかった生活は困難なので
パンデミックは是が非でも避けて欲しい
— ストッパー@白石聖♡神推し (@stopper14) June 30, 2020
なんか新型インフルエンザが発生したようですね。個人的には2009年頃大流行したインフルエンザH1N1型がまだ記憶に新しい方なので水際での対策とか今まで通りの予防策は最低限しっかりするべきかなと感じた次第です。
まーた発生源中国デスか(呆れ)
— MI.UTA@旅をしたい (@Mii_utaa) June 30, 2020
いまテレビで、中国で新型インフルエンザが出たと…
コロナが収まっていないのに…
絶対国内にはいれないよう、対策をしっかりしてほしいけど、今の政府にあまり期待できない悲しみ…— てまり (@VPWyVGcFRTgS4VI) June 30, 2020
ヒトへの感染を防ぐ具体的な対策はまだないようですが、国内はもちろん中国にはしっかり水際対策をして頂きたいものです。
すこし気が緩んでいますが、コロナと同じ対策をこれからも忘れずにしていく必要がありそうです。
コメントを残す