ダイエットを頑張りたいけど、好きな食べものを我慢しなきゃいけないのはつらいですよね。
特に40代になってくると基礎代謝も落ちているので、食べたいのを我慢しているのに思うように痩せられず悩んでいる人も多いです。
我慢せず、好きなだけ食べながらダイエットをしたい!
そんなヨクバリなあなたにオススメしたいのが、「シュガリミット」です。
シュガリミットは、ダイエットの敵・糖質をうまく活用することで、無理のないダイエットをサポートをしてくれるサプリメントです。
糖質を【活用】とはどういうことなのでしょうか?
今回はシュガリミットの効果について成分から詳しくご紹介していきたいと思います。アレルギーや副作用についてもまとめていますのでぜひ参考にしてください。
目次
そもそも「糖質」とは?

「糖質」とはヒトの身体を動かすのに必要なエネルギー源です。
砂糖を始めとした甘いものはもちろん、米やイモなどの炭水化物も糖質を含んでいます。
体内に入った糖質はブドウ糖へと分解され、全身の細胞で使用されます。
生命維持に必要不可欠なブドウ糖は、脳を動かしたり、赤血球が全身の細胞に酸素を送るエネルギー源になったりと重要な働きを担っています。
ダイエットでは糖質を制限しなきゃいけないの?

結論から言いますとエネルギー源となる糖質を制限する必要はありません。
ではなぜダイエットでは糖質の制限が必要になってしまっているのでしょうか?
その理由は摂取しすぎて体内で余った糖質の行方にあります。
糖質の摂取量がエネルギー消費を上回って余った場合、肝臓や脂肪細胞で中性脂肪になって蓄えられてしまいます。
なので食生活を見直して糖質を制限することで、脂肪が蓄えられるのを防ぐことがダイエットでは必要とされているのですね。
しかし、シュガリミットでは摂取しすぎて余ってしまった糖質を消費するよう促してくれるんです!
それではシュガリミットの効果を詳しくみていきましょう!
シュガリミットの効果

シュガリミットは”やせホルモン“とも言われている「GLP-1」の分泌を促し、糖を分解・エネルギーへ変換し筋肉に送り込む働きがあります。
「GLP-1」は食欲を抑える働きもありますので、我慢しなくても自然に食事量を減らす効果も期待できます。
自分の意志で食べたいものを我慢するのはつらいですが、自然に減っていくのであればストレスはありませんよね♪
肥満者にはこの”やせホルモン”GLP-1の分泌が少ないことが実験でわかっており、GLP-1の分泌を増やすことはダイエット成功への近道になるというわけです!

さらに、シュガリミットは単に糖質のエネルギーへの変換を促すだけではありません。
筋肉のもとになるアミノ酸を配合することによって女性らしいしなやかな筋肉を育てるサポートもしてくれます!
加齢が進むと筋肉量は減少しどんどん痩せにくい身体になっていきますから、より効率的に筋肉を増やしていく必要がありますよね。
シュガリミットの成分は?

糖質⇒エネルギーへの変換を促進してくれるシュガリミットの秘密を成分から詳しくみていきましょう!
すいおう
「すいおう」とはサツマイモの仲間である「すいおう(翠王)」の茎と葉をまるごと粉砕し、粉末化したものです。
すいおうには様々なポリフェノールが含まれており、「トリカフェオイルキナ酸」というポリフェノールが、やせホルモンである「GLP-1」の分泌を促します。
トリカフェオイルキナ酸は他の野菜にはほとんど含まれていないので、こういったサプリメントで補うのが効率的です。
すいおうは糖尿病を改善させるという実験結果も出ているほど、糖の分解が期待できる成分なんです。
ぶどう種子エキス
ポリフェノールの一種である「プロアントシアニジン」を豊富に含むぶどう種子エキス。
プロアントシアニジンは、腸内環境を整えより痩せやすい身体に導いてくれます。
同じ食事や生活習慣でも腸内環境が違うと太りやすくも痩せやすくもなるので、ダイエットを成功させるためにはなくてはならない成分ですね!
HMB/クレアチン
HMBとクレアチンはどちらも運動時に効果を発揮する成分で、運動時のエネルギーを効率よく消費し、筋肉の合成を早めてくれる効果があります。
さらに、筋肉細胞内を活性化し、筋肉痛からの回復を早める効果もあるんです。
運動に慣れていないと全身に走る筋肉痛でモチベーションも低下してしまいがちですから、これは嬉しいですね!
スイートオレンジ
とてもさわやかな香りでアロマによく使われている「スイートオレンジ」。
摂取すると消化器の働きを整え、活性化させる効果があります。
さらに血行を促し、老廃物を排出する働きがあるため肌の調子もよくなりますよ!
バナスリン
フィリピンなどで健康茶として飲まれている植物「バナバ」から抽出した成分が「バナスリン」です。
バナバの葉に含まれている「コロソリン酸」という成分は、血糖値の上昇を防ぐ働きがあります。
さらに、食事から摂取した糖質を分解・エネルギーに変換させる働きもしてくれます。
コロソリン酸の働きにより、摂取した糖質は余ることなくエネルギーに変換されるので、脂肪細胞に蓄積されるのを防ぐことができます。
黒胡椒エキス
黒胡椒に含まれる「ピペリン」という有効成分は、栄養吸収の促進効果があります。
ピペリンにより、栄養を身体の隅々にまで運ぶ血液の働きが活性化され、より効率的に食物の栄養素を摂取することができます。
同じ物を食べるのだったら、より栄養素を吸収できた方が当然いいですよね!
キャンドルブッシュ
キャンドルブッシュは、排便を促しお腹をすっきりさせてくれる効果があります。
便秘になると痩せにくくなりますし、肌の調子も悪くなるなどいいことは何一つありませんから、この効果は助かりますよね。
シュガリミットは副作用やアレルギーはある?

シュガリミットは健康食品ですので、副作用の心配はまずありません。
しかしアレルギー反応を起こすこともある「オレンジ」が含まれていますので、オレンジにアレルギーがある方は注意してください。
また、健康食品といえど一度に飲み過ぎると思わぬ副作用があるかもしれません。
1日5粒程度を目安に飲むといいでしょう。
まとめ

シュガリミットの効果のヒミツについて、シュガリミットに含まれる成分と共に詳しくご紹介しました。
また、副作用はアレルギーがあるかについてもまとめていきました。
シュガリミットは、やせホルモン「GLP-1」の分泌を促し、糖質を効率よくエネルギーに変換、筋肉に送り込んでくれる効果があります!
これまでのダイエットでは我慢しなくてはならなかったケーキやラーメンなどの糖質も、筋肉を使うエネルギーになるなら嬉しいですよね!
なにより「我慢できずに食べてしまった…」という罪悪感から解放されるとダイエットにより前向きに取り組めるようになると思いませんか♪
もうダイエット中に我慢したくないという方はぜひ試してみてくださいね!
今なら初回特別価格82%オフ!!送料無料 & 返金保証付きで試すことができます!!!

コメントを残す