TOEICへの申込が殺到してなかなか申し込みができない状態となってしまいました。
TOEICが何も対策しない場合、次回申込にもアクセスが殺到し、サーバーエラーは避けられません。
そのため、次回に備えて少しでも早く申しこみを完了させるための方法をご紹介します。
TOEICの9月受験申込が殺到
英語能力テスト・TOEICの申込受付が、7月8日10時に開始されたが、新型コロナウイルスの影響により3月から5月までの公開テストが中止となっていたこともありTOEICのホームページにはアクセスが集中。12時すぎになっても申込ページになかなかたどり着けない状態となっている。
引用:https://news.biglobe.ne.jp/trend/0708/blnews_200708_8743715903.html
せめて3月~5月予約の人を優先するとかしてほしかったですね。
仕方なく他県会場受験する人が多いので、実力を発揮できないかもしれませんし…
進学や就職、昇進がかかってる人も多いのに、ちょっと残念ですね。。。
TOEICのサーバーエラーを回避する方法は?
TOEICが何の対策もしない場合、10月受験も同じことが起こると予想されます。
サーバーエラーを完全回避することは難しいですが、少しでも早く申しこみを完了させるための方法をご紹介します。
※これでうまくいくことを保証するものではありません。
TOEIC 申し込みできました。
私の方法。
1. “TOEIC SQUARE” にアクセス。(試験申込はETS TOEICではなくTOEIC SQUAREの方です)
2. TOEIC L&R 受験申込を、サーバーエラーの場合、一つ前のページにすぐ戻れるように新しいタブを開いてクリック。
3. コンビニ支払いを選択。後払いなので早い。#TOEIC pic.twitter.com/Bp4UqeXZln— じゃがいものジャガー (@jagaimojaguar) July 8, 2020
東京、神奈川、埼玉の会場は既に一杯のようです。就職や昇進etc.で絶対に受験する必要のある方は、候補地をいくつか用意したうえでアクセスを!#TOEIC
— 花田塾 (@hanadajuku) July 8, 2020
ポイントは、以下のとおりです。
- 複数タブを使ってエラー画面からすぐ戻れるようにする
- 支払いは「後払い」を選択する
- 候補地はあらかじめいくつか決めて迷わないようにする
以上です。
PCがある人はPCを使う方が早いでしょう。
あとはなるべく回線が早い場所にいくことです。(なかなか難しいですが…)
10月も先着順である可能性が高く、なんらかの対策をTOEIC側がしてくれることを祈ります…!
コメントを残す